首里城の周辺にも魅力的な歴史遺産や静かな自然スポットが点在していることをご存じでしょうか?
世界遺産・玉陵(たまうどぅん)、琉球の古道・金城町石畳道、そして緑豊かな金城ダム。
いずれも徒歩またはレンタカーで手軽にアクセスできる場所です。
本記事では、それぞれの見どころを写真で紹介しつつ、効率的に巡るコースもご提案します。
玉陵(たまうどぅん)—琉球王国の眠る石造文化遺産
16世紀に築かれた琉球王国の王家墓「玉陵」。
首里城の西に位置する世界遺産で、白い石灰岩の墓室が並び、荘厳でありながら静謐な空気に覆われています。

玉陵は沖縄戦で破壊されましたが、1974年から3年間復元が行われ、現在の姿になりました。
玉陵を正面から撮りました。
横に長く、これでも写真に納まっていません。

これは東の御番所です(あがりのうばんじゅ)。
もともと法事の際、国王の控え室として使われていたようです。
戦前は、国王の葬儀で使用する輿や諸々の道具を入れる倉庫として使用されていたようです。
こちらは、2000年になって発掘・復元されたため、なんとなく新しい雰囲気が漂っています。

玉陵へのアクセス・入場料金
首里駅から徒歩15分、首里城の守礼門側入口・地下駐車場入口に隣接しています。
玉陵の入場料金は、大人300円・中学生以下150円です。
ゆいレールの1日乗車券・2日乗車券を提示すると2割引になります。
首里金城町石畳道—琉球王国時代の街並みを歩く
首里城の裏側、首里金城町に石畳で舗装された道路があります。
赤瓦の民家とフクギ並木が続くこの坂道は、琉球王国時代の街道跡です。
石畳の凹凸や古民家の佇まいが、まるで時間が止まったような静けさを演出しています。
平日は人通りが少なく、また休憩所や喫茶店が沿道にあり、のんびりと散歩ができます。

首里の石畳道は、林の切り開いたような区間と、沿道に家が立ち並ぶ区間に分かれます。
このあたりは後者になります。この沿道で朝ドラ「ちゅらさん」の撮影が行われたそうです。

これは、石畳道のほぼ中間にある喫茶店「真珠」です。さーたーあんたーぎーがおいしいお店。
また、この店からは那覇市街が一望できる、絶好の休憩スポットです。

これは、喫茶店真珠から一望した那覇市街です。

首里金城町石畳道へのアクセス
守礼門をくぐってすぐ右に曲がって約50mで石畳道の入口に着きます。
金城ダムと周辺緑地—静かな自然に包まれた癒しスポット
首里城公園から首里の住宅街を歩いて15分、金城ダムは首里城の喧騒が嘘のような「静のスポット」です。
水辺に映る緑と空、鳥の声が響く静かな場所で、観光客の少ない穴場です。
カメラ片手にのんびり散歩するのに最適です。 
これは、ダムの天端から見た金城ダムのダム湖です。
金城ダムは、ゆいレール牧志駅付近を流れる安里川の上流に設けられたダムで、那覇市街を洪水から守る役割を担っています。
金城ダムのダム湖は上池と下池に分かれており、こちらは下池です。

これは金城ダムの天端(ダムの頂上部)です。向こう岸には森が広がっています。

これは金城ダムの天端から見た放水路です。意外と幅が狭いです。
遠くに那覇の街が見えます。左(中心部)から右(首里)に向けて、標高が高くなっていることがわかります。

放水路の向こうの横長の構造物が金城ダムの本体です。金城ダムはコンパクトなダムです。

下流側から放水路を覗いてみました。放水路はすこし深めに掘られています。

今度はさらに下流を覗いてみました。深い放水路が林に向かって流れています。

金城ダムへのアクセス
首里金城石畳道の終点から、沖縄道那覇IC方面に徒歩7分。
首里城周辺の観光モデルコース
首里城周辺には、魅力的な観光スポットが数多くあり、どうやって回ろうかと迷うかもしれません。
そこで、首里城周辺観光モデルコースを考えてみます。
【徒歩+ゆいレール利用】半日散策コース(約4時間)
ゆいレールで首里駅まで行き、玉陵・首里城・首里金城町の石畳道を半日で回るコースです。

徒歩の場合、一度に金城ダムまで回るのは体力的に大変ですので、金城ダムを見る場合は2回に分ける方が無難です。
- 9:00ゆいレール「首里駅」出発
 - 9:15玉陵見学
朝の光が美しい時間帯です
 - 9:50首里城公園(正殿跡・守礼門・展望台)
あらかじめオンラインチケットを買って並ばずに回りましょう!
 - 11:15金城町石畳道散策(写真撮影・カフェ休憩)
赤瓦の家並みとフクギ並木が絶景です。
石畳道の喫茶店「真珠」でランチを楽しむのも良いですね。 - 12:00
 
【レンタカー利用】ゆったり1日コース(約7時間)
那覇市内のホテルを出発し、玉陵・首里城公園・首里金城石畳道・金城ダムを回るプランです。
- 9:00那覇市内のホテルを出発
首里城の地下駐車場に駐車します(有料)
 - 9:20玉陵(たまうどぅん)見学
見学が終わったら、駐車したまま首里城へ
 - 9:55首里城公園(守礼門・正殿跡・展望台)
あらかじめオンラインチケットを買って並ばずに回りましょう!
 - 11:15金城町石畳道を下りながら散策・撮影
石畳道の喫茶店「真珠」でランチを楽しむのも良いですね。
 - 12:20石畳道の坂下(金城町バス停付近)からタクシーで首里城駐車場へ
ここで一旦首里城公園に戻り、昼食を取るとよいでしょう。
体力に余裕があれば歩いて金城ダムに向かってもOK - 12:15首里城付近で昼食
おにぎり処 首里 ななむすびのポーたまおにぎりや、首里そば なかだの沖縄そばなど、地元の人気店を訪れるの良いですね!
 - 13:20金城ダム(自然散策・写真撮影)
金城ダムには無料駐車場(10台)があります。晴れた日の午後は水面がキラキラ光ります。
 - 14:30戻る
 
首里城の“外周”に広がる琉球文化の旅へようこそ!
首里城周辺には、歴史と自然が共存する静かなスポットが数多くあります。
一つひとつの場所をじっくり歩くことで、観光地化された首里城とは違う「沖縄の素顔」に必ず出会えるでしょう。
一足伸ばしてみませんか
焼失前の首里城の壮麗な姿、そして再建工事中の首里城のようすはこちらから。
アクセスやチケットガイドも満載です。
 







コメント